仮想通貨同士の換金の税金 ~暴落したら一生払えないケースも~

こんにちは。HANAです。

今回は,人生を棒に振る程の重税のお話をしていきます。

 

仮想通貨を、ご存じでしょうか?

仮想通貨は、インターネットだけで取引できます。

そして電子だけで、やりとりする通貨なのです。

そんな中仮想通貨を換金する際、納税がかかります。

ですがその税金を払えないケースもあります。

なぜなのか、見ていきたいと思います。

<仮想通貨の交換>

仮想通貨は仮想通貨取引所や、仮想通貨販売所で交換できます。

その仮想通貨を、他の人や企業などと交換できます。ですが

交換した事で、利益を得たと思われます。自分の通帳などに、

記録がなくてもです。これは、税が関係してきます。

他ではそうでないかもしれません。しかし税務上では、違います。

交換したことで、仮想通貨は売却したと思われます。そして

別の仮想通貨を、購入したと考えられるのです。そのため安易な

交換は、危険が重んじてきます。交換する際は、慎重に行いましょう。

<納税義務がある>

仮想通貨を交換し、所得を得ました。しかし売却はしてません。

ですから交換した方の口座は、増えてません。それなのに、納税義務が

あるのです。なぜなのでしょう?仮想通貨の所得は、総合課税の対象なのです。

それは一般の所得ではなく、、雑所得としてです。

雑所得は不動産所得や利子所得など、一般所得に該当しないケースを示します。

仮想通貨で20万円以上利益を得たら、申告や納税する義務があります。

仮想通貨をしている方の年収にもよりますが、課税所得が仮想通貨の雑所得と

なり加算されてしまうのです。そのため交換したことで、課税所得が雑所得と

して加算されます。ですからそのことを頭に入れて、交換するようにして下さい。

<どのくらい税金がかかるのか? >

仮想通貨は利益を得ると、課税される仕組みになります。

だから交換や売却をせず、持っているだけなら税金はかかりません。

年間で20万円を超えたら、確定申告しなくてはならないのです。

学生や主婦のような扶養されている方は、年間33万円以上となります。

逆に確定申告を忘れてしまった、またはしないでいると延滞税と

無申告加算税が加わってきます。仮想通貨は税務局が取引所の履歴や、

銀行の出し入れ状態を調べることができます。その時は大丈夫でも、

いつかはバレます。それに本来納める税額より、1.5倍の税額を払うことと

なります。損ですよね。だから確定申告は、必ずしましょう。

<まとめ>

仮想通貨の交換や税金について、述べてみました。

仮想通貨を交換したことで、利益を得たと思われるのですね。

それが通帳等に、反映されなくてもです。

これは、大事ですね。仮想通貨は一般所得ではなく、

雑所得にあてはまるのに驚きました。

次に20万以上の利益を有したら、納税する義務があります。

これは、覚えておきましょう。

交換や売却をしなければ、税金がかからずにすみます。

それとは別で、利益があると課税が発生します。

申告しないでいると、税務局から連絡が来ると思います。

払わないでいると、1.5倍もの税額を払うことになります。

だから課税対象になったら、払うようにしましょうね。

あとからこんなはずではなかったとなる前に、おおよその

仮想通貨の流れを知っておくと良いと考えます。